第2部 健康セミナーのご案内
「思春期のスポーツから中高年の健康づくりの運動まで」
講師:21回生 小室 史恵さん
講義内容:
1)あなたの身体に問い掛ける
(今、あなたの体力は?健康は?)
2)運動プログラム作成の基礎
(運動の種目、強度、量、頻度、注意点、必須要件等)
3)あなたの目的、年齢、体力、症状に応じた運動プログラムとその進め方
(生活習慣病の予防・改善、減量、肩凝り・腰痛等の予防・改善 等)
4)その他
実技:
1)しなやかな身体づくりのためのストレッチング
目的:怪我の予防、疲労回復、肩凝り・腰痛予防改善等に有効
身体に耳を傾けてみよう
2)いつでもどこでも一人でもできるウォーキングを日常生活に
目的:身体活動量を増やして生活習慣病を予防・改善しよう
楽しく皆でウォーキング
無理・無駄の無いウォーキングのフォームとペース
3)筋力アップのエクササイズ
小室 史恵 (こむろ としえ)
昭和47年 東京大学教育学部附属高等学校 卒 (21回生)
昭和51年 東京学芸大学 卒
昭和53年 東京学芸大学 大学院 修了
昭和53年〜昭和62年 九州大学 健康科学センター
平成5年〜 (財)東京都健康推進財団 東京都健康づくり推進センター
健康運動指導士
総会の案内に戻る
ホームページへ